アマゾネス!
2010-01-09
アマゾンと聞くとアマゾネスが出てきます。
ネットショッピングサイトのAmazonにユーザー登録しましたって話です。
ネットをやり始めて早6~7年?
今まであんまりネットショッピングを利用していません。
現品買いが基本なのでねぇ。
けど、田舎なのでなかなか欲しい物がなかったりするのも事実。
今後はネットショップも活用できるといいなっと。
この間は、母に頼まれて歯ブラシをネットで購入。父に頼まれて本を購入したこともありました。どっちもAmazonじゃないですけど。
今回は音楽CDを購入したのです。
エグザイルのバラードベストアルバムとスキャットマン・ジョンのベストアルバム。
前者は母への誕生日プレゼント用。後者は自分用。
父の誕生日も今月なのです。正月に2人ともお年玉をくれたので、プレゼントとして返しておきますw
他所方では親に借金しているところもあるようで。
家は免許取る時も車買う時も出してくれたし、維持費も出してくれてるし。小遣いも毎月5千円貰ってるし。
ニートなのに金があるw
うーん、家は甘いのだろうか。いっそ小遣いを断って自分を追い込んでみようかとも思うのですが、なかなかねぇ;
申し訳ないので、たまに人の為にお金使ってます。『わえん』なんか格好の使い場だわ( *´艸`)菜園は自分の趣味でもあるのだけれど。
そうしてると不思議とまたお金が入ってきますw
情けは人の為ならず。
・・・ちょっと違うかw
ネットショッピングサイトのAmazonにユーザー登録しましたって話です。
ネットをやり始めて早6~7年?
今まであんまりネットショッピングを利用していません。
現品買いが基本なのでねぇ。
けど、田舎なのでなかなか欲しい物がなかったりするのも事実。
今後はネットショップも活用できるといいなっと。
この間は、母に頼まれて歯ブラシをネットで購入。父に頼まれて本を購入したこともありました。どっちもAmazonじゃないですけど。
今回は音楽CDを購入したのです。
エグザイルのバラードベストアルバムとスキャットマン・ジョンのベストアルバム。
前者は母への誕生日プレゼント用。後者は自分用。
父の誕生日も今月なのです。正月に2人ともお年玉をくれたので、プレゼントとして返しておきますw
他所方では親に借金しているところもあるようで。
家は免許取る時も車買う時も出してくれたし、維持費も出してくれてるし。小遣いも毎月5千円貰ってるし。
ニートなのに金があるw
うーん、家は甘いのだろうか。いっそ小遣いを断って自分を追い込んでみようかとも思うのですが、なかなかねぇ;
申し訳ないので、たまに人の為にお金使ってます。『わえん』なんか格好の使い場だわ( *´艸`)菜園は自分の趣味でもあるのだけれど。
そうしてると不思議とまたお金が入ってきますw
情けは人の為ならず。
・・・ちょっと違うかw
スポンサーサイト
コメント
kiyoさん
要らないものまで買わないように気をつけないとw
物心つく前のお年玉は、たいてい親の懐に入りますね。
中には子どもが成長した時に・・・と貯金する親もいるでしょうが。少数な気がするw
たぶん硬貨だとブーイングきますよ~。妹さんから。
頑張れ伯父さん(´∀`)
物心つく前のお年玉は、たいてい親の懐に入りますね。
中には子どもが成長した時に・・・と貯金する親もいるでしょうが。少数な気がするw
たぶん硬貨だとブーイングきますよ~。妹さんから。
頑張れ伯父さん(´∀`)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://ouseihibiiroiro.blog51.fc2.com/tb.php/787-ad219038
Amazonでは1500円以上で送料無料なので余所よりお得ですよね
ただ1500円未満だと、他に何か買うもの無いかと頭を悩ませます
兄弟で足りない時は何か買うもの無いか?となんとか1500円以上にしようとしたことが多々あります。
家が甘いってか娘には親は甘いもんですよw
王星さんが息子だったら多分今頃文無しだったと思いますよ(ぇー
私は20代前半も長期で仕事なかった頃、親がみかねて3千円貰ったことがありますが高卒してから
後にも先にも小遣い貰ったのはあの時1度っきりですね~
年玉はもはや貰う年ではなくあげる年ですから今年生まれる甥(姪)っ子のためにも仕事見つけて
年玉やれるようにしませんとね