今月読んだ本40
2010-07-31
書く事もないので写真でも。

昨日、海を見てきました。泳ぎはしない。波音を聞いて、景色を見るだけ。
1・『よくわかる「世界の神器・魔導具」事典』幻想世界を研究する会 著 プレインナビ 編
・世界の武器、防具などをイラストつきで紹介。
2.『心がやすらぐ魔法のことば』山崎房一 著
・「そのままの自分で百点満点」という考えを主軸とした、悩める人への励ましとアドバイスが書かれた1冊。理屈としてはわかるけど、実行するのって難しいよねー。
3.『蛇にピアス』金原ひとみ 著
・痛い。痛そう。さっくり読めるけど、最後はぽーんと放り出される感じ。
4.『トラウマ』ディビッド・マス 著 大野裕 監訳 村山寿美子 訳
・心的外傷後ストレス障害(PTCD)の症状や実例、治療の方法を書いた1冊。トラウマは誰にでも起こりうる。

昨日、海を見てきました。泳ぎはしない。波音を聞いて、景色を見るだけ。
1・『よくわかる「世界の神器・魔導具」事典』幻想世界を研究する会 著 プレインナビ 編
・世界の武器、防具などをイラストつきで紹介。
2.『心がやすらぐ魔法のことば』山崎房一 著
・「そのままの自分で百点満点」という考えを主軸とした、悩める人への励ましとアドバイスが書かれた1冊。理屈としてはわかるけど、実行するのって難しいよねー。
3.『蛇にピアス』金原ひとみ 著
・痛い。痛そう。さっくり読めるけど、最後はぽーんと放り出される感じ。
4.『トラウマ』ディビッド・マス 著 大野裕 監訳 村山寿美子 訳
・心的外傷後ストレス障害(PTCD)の症状や実例、治療の方法を書いた1冊。トラウマは誰にでも起こりうる。
スポンサーサイト
変わるわよ!
2010-07-28
現在のヘアースタイルはショートカット。<fc2ブログお題
もっと短くてもいいんだけどなー。すぐ『もさっ』てなりますw
次回はやはり坊主か!?いや、まて。9月か10月になるだろうから、寒いか。
また後だけ伸ばすってのもありかもな~。
テンプレを変えてみました。相変わらず黒ですけど。
今回も、文字の大きさが選べるタイプのものです。
上の画像は、夜と昼で変わるらしい。
ルイさんの写真(プロフ画)も変えるかな・・・。自動縮小してくれないんすよね。なんでだろ。
もっと短くてもいいんだけどなー。すぐ『もさっ』てなりますw
次回はやはり坊主か!?いや、まて。9月か10月になるだろうから、寒いか。
また後だけ伸ばすってのもありかもな~。
テンプレを変えてみました。相変わらず黒ですけど。
今回も、文字の大きさが選べるタイプのものです。
上の画像は、夜と昼で変わるらしい。
ルイさんの写真(プロフ画)も変えるかな・・・。自動縮小してくれないんすよね。なんでだろ。
でろ~ん
2010-07-24
っと溶けそうなくらい暑いです。スライムになっちゃうよ!
そんな中、サイトの更新作業がんばりました。
詩、イラスト、写真を追加&削除。
詩はねぇ、画像と詩を一緒にアップしていたやつを削除っす。古いのばっかだったし。
イラストは、先にPixivにあげてたやつです。Pixivは、(しょぼい)背景ありバージョン。
因みに、イラストを描くさいに参考にしたフィギュア画像→セイバー
写真、大きい画像で欲しいな~ってのがあれば、教えて下さい。後日アップしますよ。デジカメで撮ったやつに限りますけど。
フィギュアサイトを見ていたら『真・女神転生 リアルフィギュア』って文字が目に入りました。
へぇ、そんなん出るんや~。シヴァとトールのセットで2,200円・・・10月発売・・・。買っても保管がなぁ・・・(-∀-)
そんな中、サイトの更新作業がんばりました。
詩、イラスト、写真を追加&削除。
詩はねぇ、画像と詩を一緒にアップしていたやつを削除っす。古いのばっかだったし。
イラストは、先にPixivにあげてたやつです。Pixivは、(しょぼい)背景ありバージョン。
因みに、イラストを描くさいに参考にしたフィギュア画像→セイバー
写真、大きい画像で欲しいな~ってのがあれば、教えて下さい。後日アップしますよ。デジカメで撮ったやつに限りますけど。
フィギュアサイトを見ていたら『真・女神転生 リアルフィギュア』って文字が目に入りました。
へぇ、そんなん出るんや~。シヴァとトールのセットで2,200円・・・10月発売・・・。買っても保管がなぁ・・・(-∀-)
大暑
2010-07-23
ラクガキ サマー
2010-07-16
小暑
2010-07-07
今日は二十四節気のひとつで『小暑』、暑さが本格的になる頃なんだそうですorz
真夏日が多くなってくるのかぁ・・・(げんなり)。
だいたい梅雨明けも今頃なのだそうですけど、日曜から数日雨マークです。
今夏は北冷西暑で、(日本を大きく北と西に分けて)北方面は涼しくて西方面は暑いのだとか。
こっちは暑いのかぁ・・・(げっそり)。
暑さ対策として、とりあえず髪を切りたいですw
真夏日が多くなってくるのかぁ・・・(げんなり)。
だいたい梅雨明けも今頃なのだそうですけど、日曜から数日雨マークです。
今夏は北冷西暑で、(日本を大きく北と西に分けて)北方面は涼しくて西方面は暑いのだとか。
こっちは暑いのかぁ・・・(げっそり)。
暑さ対策として、とりあえず髪を切りたいですw
夏フェスには行ったことがないです
2010-07-04
タイトルでFC2のブログお題に答えてみる。
人ごみはもともと苦手なのだけれど、夏に人ごみに突入なんて特に嫌だ!
冬でも、暖房の効いた屋内の人ごみは厳しそうだな。
人が大勢の所に行くのは、初詣くらいです。田舎だから、テレビで見るような有名神社の初詣とは比べ物にならない人の数ですけどw
あぁ、そういや年末に第九のコンサートに行ってるか。あれも結構な人出。
サイト更新のお知らせです。
毎度お馴染み、イラストをアップ。ほんとここのところイラストばっかり;
そろそろ写真もアップしないと、期限きちゃうかな~。
人ごみはもともと苦手なのだけれど、夏に人ごみに突入なんて特に嫌だ!
冬でも、暖房の効いた屋内の人ごみは厳しそうだな。
人が大勢の所に行くのは、初詣くらいです。田舎だから、テレビで見るような有名神社の初詣とは比べ物にならない人の数ですけどw
あぁ、そういや年末に第九のコンサートに行ってるか。あれも結構な人出。
サイト更新のお知らせです。
毎度お馴染み、イラストをアップ。ほんとここのところイラストばっかり;
そろそろ写真もアップしないと、期限きちゃうかな~。
今月読んだ本39
2010-07-01
昨日書くのを忘れてました;6月に読んだ本。
1.『夜消える』藤沢周平 著
・江戸の市井に生きる人々を描いた短編集。切ない話や、くすりと笑える話など。さっくり読めて、じんわりする1冊。
2.『星宿海への道』宮本輝 著
・「星宿海」というキーワード。幻想的な部分もあるけど、リアルな描写で書かれていると思う。ラストは「もしかしたらあの舟に・・・」という余韻のようなものを感じた。
3.『居眠り磐音江戸双紙 陽炎の辻』佐伯泰英 著
・時代小説。猫が居眠りするかのようにのんびりと、春風のように穏やかな主人公。勝負の場面は鋭い。
4.『まんまこと』畠中恵 著
・江戸の神田、町名主の跡取り・麻之助。お気楽な麻之助が事件を起こしたり、解決したり。少し切ない読後感。
5.『山本一力の江戸の品格』松枝史明 著
・江戸前作法の心を学ぶ1冊。さっくり読めて、ためになる。
6月は、ほぼ時代物。時代劇もちょこちょこ見たり。
1.『夜消える』藤沢周平 著
・江戸の市井に生きる人々を描いた短編集。切ない話や、くすりと笑える話など。さっくり読めて、じんわりする1冊。
2.『星宿海への道』宮本輝 著
・「星宿海」というキーワード。幻想的な部分もあるけど、リアルな描写で書かれていると思う。ラストは「もしかしたらあの舟に・・・」という余韻のようなものを感じた。
3.『居眠り磐音江戸双紙 陽炎の辻』佐伯泰英 著
・時代小説。猫が居眠りするかのようにのんびりと、春風のように穏やかな主人公。勝負の場面は鋭い。
4.『まんまこと』畠中恵 著
・江戸の神田、町名主の跡取り・麻之助。お気楽な麻之助が事件を起こしたり、解決したり。少し切ない読後感。
5.『山本一力の江戸の品格』松枝史明 著
・江戸前作法の心を学ぶ1冊。さっくり読めて、ためになる。
6月は、ほぼ時代物。時代劇もちょこちょこ見たり。